
指導体験者の声
リレントレスに興味はあるけれど、実際の空気感が分からなくて不安な方もいらっしゃるかと思います。
そんな方のために、実際にリレントレスでのバスケを体験した皆さまからの体験談をご紹介します。
小5女子 お母さん
週に1度 U12クラスのスクールに通っておりますが、りょーたコーチの指導を受けてから娘のバスケに対する姿勢が前向きに変わりました!
りょーたコーチはとにかく全力で子供達と向き合い、常に前向きな声がけをしてくださいます。
褒める時は全力で褒めてくれます。
そのおかげで娘は失敗をおそれず挑戦するようにもなりました。
スクールの雰囲気も大変よく、仲間と楽しそうにプレーする姿をみていると母の私まで笑顔になってしまいます。
ただ、やる時はしっかりやる‼️ オンオフはきちんとしたうえで、うまくできない時は優しく丁寧に教えてくださいます。
娘は今では週に1度のスクールをとても楽しみにしており、素敵なコーチに出会えたことに感謝しています。
小5女子 お母さん
U12クラスで週2回ほど指導していただいております。
こちらで指導を受けようと思ったきっかけは、「通っているミニバスで上手くプレイが出来ない」という本人の悩みからでした。
上手くなりたいという気持ちはありながらも、ではどう練習すればよいのか、自分には何が足りないのかを子供自身が分かっておらず、いつもモヤモヤしている印象でした。
ですが、こちらで指導受けるようになってから、目に見えて前向きにバスケ練習に向かえるようになりました。
亮太コーチは、個としっかり向き合ってくださるので、まずそれが嬉しいのだと思います。
また、本人が指導内容をよく理解出来ていないときは、具体的に分かりやすい表現で伝えてくださいます。
指導のキーワードとなる言葉は、日を置いても本人の印象によく残っているようです。
スクール全体の雰囲気はとても良く、体験時から既存の生徒の皆さんが温かく迎えてくれます。亮太コーチがアイスブレイクの機会を設けてくださる効果も大きいのだと思います。
ミニバスで活躍出来るようになりたいとこちらに通い始めましたが、今ではすっかり「リレントレスで教えてもらいたいから行く!」と動機が変わりつつあるようです。
小4男子 お母さん
U12クラス&シュートクリニックで、週3〜4回行かせていただいております。
子供が毎回楽しそうに通っており、練習中も真剣だけど笑顔もあり、とても良い雰囲気で運営されていると感じています。
バスケIQを高める、考えるメニューが多く、コーチが見本を見せながら丁寧に指導してくださるため、子供も考えるバスケの重要性を早いうちから学べる環境です。
私たちはミニバスチームに入団しておらず、このスクールのみでバスケットボールをしておりますが、たまに他スクールと練習試合も組んでいただけるため、試合の機会もあってとてもありがたいです。
小3男子 お母さん
コーチの指導方法はユニークなものも多く、楽しみながら練習に取り組んでいます。
練習が始まるまでの時間に1on1をするなど、子ども達同士も仲が良く、とても良い雰囲気だと思います。
動きの参考動画としてNBAのプレーを見せたりと実際の試合で使える形を教えてもらえることも、子どもにとっては良い刺激のようです(YouTubeで NBAの動画も観るようになりました(笑))。
ただ教えるのではなく、子どもに考えさせる時間を作るなど、バスケ以外の部分での成長もサポートをしてくれるところも親としては嬉しく思います。
バスケの楽しさを含めて色々なことを学べる場所だと思います。
小4男子 お父さん
(ワンハンドシュートクラス受講)
正しいワンハンドシュートフォームを子供に教えたく受講しました。
1回(約2時間)の指導で、何処までフォームが変わるか半信半疑でしたが劇的に良くなりました!
練習の初期は、シュートと関係の無い腕立て伏せ、パス練習から始まりますが、全て最後にシュートに繋がる論理的な指導でした。
また、途中、アンパンマン、フォロースルー警察など、謎のキャラクターも駆使した指導で、初めての受講でも楽しく練習できてました。
今は、フォームが崩れて無いかを見てもらうため不定期ではありますが継続して指導いただいてます。正しく、カッコいい、ワンハンドシュートを習得するには、おすすめのクラスだと思います。
小6男子 お父さん
世の中に出回っているYouTubeなどでは中々腹落ちしづらい理論や戦術などを、リョータコーチご自身が噛み砕き分かりやすく子供達に伝えてくれているので子供達にはスンナリと理解できる。
1番はリョータコーチの指導を通して、子供がよりバスケに熱中したことが1番価値のあることだと思います。
小3男子 お父さん
試合の動き方やなかなかボールをもらえないのが悩みの息子なので、ゲームスキル(スペーシング、合わせ等)をご指導いただけてとてもありがたく思っています。
また、コーチの声掛けが前向きなので息子も失敗を恐れなくなってきており、成長を感じております。
小3男子 お母さん
ミニバスのチームとの掛け持ちで参加させていただいていますが、普段の練習では体験できない練習メニューを体験できますし、毎回新しいことを学べるのでとても勉強になります。
子供が頭を使った、普段使わない筋肉使った気がする、と言ってました。
また、コーチが誰に対してもフランクに丁寧に接してくださり、参加者の子供達との繋がりを作ってくださり、初めて参加した時も楽しかったです。
レッスンも単発その場支払いなのが、家庭の都合に合わせて通えるのでとても助かっています。
体調を崩したり、チームの練習試合が重なったりして、少し間を空けて参加した時も毎回温かい雰囲気で迎えてくださるので通いやすいです。
中1男子 お父さん
スクールには約三年くらい通っています。
私が思うにスクールの感想を一言で言うと 「カッコイイ!」です。
バスケのプレーは勿論、試合で勝つための考え方や取り組み方などすべてがカッコイイです。それを学びます。だからこそ通っている子供達はとても楽しいのだと思います。
先日、息子はスクールで教わったプレーを試合で体現する事が出来ました。
その日は家に帰って息子と二人で大喜びしました。
とても地味なプレーで私しか気づいていないかもしれませんが、一連の流れの中にスクールで教わったスキルが何個も入っていて、目前で見て瞬く間に感動しました。
そのプレーはたった1本のパスでしたが、二人にとっては忘れられない最高の「カッコイイ!」プレーです。
こちらのスクールに通い色々な事を学べて本当に良かったです。ありがとうございました。
これからも息子のカッコイイプレーがもっと観たいので宜しくお願いします。
中1男子 お母さん
普段は部活の練習時間も限られていますし、家でも騒音や場所がなく、他での練習場所を探していました。
こちらでは、ちょっとした技やシュートフォームなどを細かく教えてくれて、他とは違った視点でバスケが学べます。
NBAプレーヤーの動画を参考にした練習もあり、子供も興味を持って楽しんでいます。
固定ではなく、行ける日に料金を支払うのも子供の体調や予定に合わせて通えるので魅力です。
雰囲気もとてもいいです。
中1男子 お母さん
スリーポイントやディープシュートに必要なボールを飛ばす動作について詳しく学べます。
単発参加OKで参加費は一回ごとの支払いなので定期テストや翌日の早い時間に部活があるときはお休みできるところが魅力です。
コーチの説明は大変わかりやすく、小学高学年生や初心者でも理解できます。
なのにとっても理論的。
スクールの前半で体の使い方を一行程ずつ丁寧に指導され、後半から実際にスリーポイントラインからシュートを打っていきます。
前半は私にバスケの経験がないからか、見たことない動きを練習するので「これで本当に飛ぶのかな?」と心配になるのですが、後半ではほとんどの方がスリーが届くようになり、シュートも決めていました。
高圧的な雰囲気はなく、でもメリハリがあり、息子も楽しそうです。
スクールなので参加者にレベルの差はあります。
初心者には頻繁に声をかける、上級者は前半物足りなく感じるだろうから、後半でコーチ参加の1on1を盛り込むetc、必ず何かを得て帰ってもらおうとする気配りが良いです。
先日のスクールでは1on1で一緒になった上級者さんが息子にアドバイスをくださり、バスケっていいなと感じました。 きっとクラブチームも人間性が培われる環境なのだろうと思います。